エンロフロキサシン注射液10%
構成:
1mlあたり:
エンロフロキサシン…………100mg
外観:ほぼ無色から淡黄色の透明液体。
説明:
エンロフロキサシンはフルオロキノロン系抗菌薬です。広範囲の殺菌スペクトルを有し、その作用機序はDNAジャイレースを阻害することで、DNAとRNAの両方の合成を阻害します。感受性細菌には以下のものがあります。ブドウ球菌、大腸菌、プロテウス、クレブシエラ、 そしてパスツレラ。48 シュードモナス中等度の感受性があるが、より高い用量が必要である。一部の種では、エンロフロキサシンは部分的に代謝されてシプロフロキサシン.
表示エンロフロキサシン注射剤は、単一または混合細菌感染症、特に嫌気性細菌による感染症に効果のある広域スペクトルの抗菌剤です。
家畜および犬において、エンロフロキサシン注射剤は、気管支肺炎およびその他の呼吸器感染症、胃腸炎、子牛下痢、乳房炎、子宮炎、子宮蓄膿症、皮膚および軟部組織感染症、耳感染症、大腸菌、サルモネラ属菌、緑膿菌、連鎖球菌、気管支敗血症菌、クレブシエラ菌などによる二次細菌感染症など、感染症を引き起こす広範囲のグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対して有効です。
投与量と投与方法筋肉内注射;
牛、羊、豚:1回あたりの投与量:体重1kgあたり0.03ml、1日1~2回、2~3日間継続して投与します。
犬、猫、ウサギ:体重1kgあたり0.03ml~0.05mlを1日1~2回、2~3日間継続して投与する。
副作用いいえ。
禁忌
この製品は12ヶ月未満の馬や犬には投与しないでください。
動物に本製品を投与する人が守るべき特別な注意
製品に直接触れないでください。接触により皮膚炎を引き起こす可能性があります。
過剰摂取
過剰摂取は、嘔吐、食欲不振、下痢などの消化器系障害、さらには中毒症を引き起こす可能性があります。その場合は、直ちに投与を中止し、症状に対処しなければなりません。
引き出し時間肉:10日間。
ストレージ涼しく(25℃以下)、乾燥した暗い場所に保管し、日光や光を避けてください。










